ホームベーカリーで一升餅を手作り。小分けにすれば配れて食べるのも楽!

子育て

娘の一歳の誕生日に、ホームベーカリーで一升餅を作りました。

思っていたよりも簡単で楽しかったので、作り方をご紹介します。

ウチのホームベーカリーはパナソニックのSD-BMS106(1斤タイプ)です。

小分けにしてラッピングすれば、親戚にも配れて食べるときのカットも楽です。

一升で150グラムのお餅が15個できました。

一升餅のもち米は何キロ?

まず、もち米を用意します。

ホームベーカリーの説明書には「1合=140グラム」と書いてありました。

調べたところ「150グラム」と書いてあるサイトもあったので、大体140~150グラムのようです。

一升は10合なので、「1合=140グラム」とすると1.4キロです。

近所のスーパーに、1.4キロ入りのもち米が売っていました。

1.4キロのもち米で、千円くらいでした。

もち米とお水を入れてスイッチを押すだけ!

ウチのホームベーカリー(SD-BMS106)では、お餅が1時間でが作れます。

作り方はとても簡単。

もち米とお水を入れてスイッチを押すだけです。

作るのは簡単なのですが、1回で作れるのが3合までなので、一升のお餅を作るのに3回ベーカリーを稼働させました。
(本当は3合までなのですが、4回稼働させるのは大変なので3.3合×3回にしました)

お餅が出来たら、片栗粉を手につけて、パンケースからお餅を取り出しました。

パンケースもそんなに熱くないので、素手で大丈夫でした。

パナソニックの説明書より

お餅を小分けにしておくと親戚に配れます

大きいお餅にすると食べるときにカットするのも大変なので、小分けにしました。

親戚にも配れて喜ばれます。

小分けにするときは、ちゃんと重さを計ると、形がそろってキレイです。

今回は、3.3合で750グラムのお餅ができたので、150グラム×5個に分けました。

お餅は、外側を引っ張ってキレイな面が外側にくるようにして丸めます。

最後は茶巾包みのようにキュッと絞る感じです。

少しシワがあっても片栗粉をまぶせばわからないので、神経質にならなくて大丈夫です。

そのあと、適当なサイズのお椀に丸めたお餅をいれておくと、自然と丸くなって落ち着きます。

一升餅の重さは何キロ?

一升(1.4キロ)のお米から、2.25キロ(150グラム×15個)のお餅ができました。

水加減で多少前後します。

ネットで調べたところ、一升餅は大体2キロ前後のようです。

一升餅を小分けにしてラッピングしました

お餅は、親戚に配れるようにラッピングしました。

ラッピングに使用したのはOPP袋とシール用紙、全て100均です。

  • A6サイズのテープ付きのクリアポケット
  • A4サイズのシール用紙

袋の上から、縁起のよさそうな文字と名前をシールにして貼ってみました。

  • 寿
  • 満一歳
  • 名前

お祝いの前日にお餅を作って、一晩乾燥させて、当日に封をしました。
袋は密閉ではないですが、お餅が汗をかくので、当日に封をしたほうがいいとおもいます。

お祝いが終わったら、小さくカットして冷凍保存しておけば、しばらくお餅が楽しめます♪

さいごに

一升餅はお店で注文してもいいですが、ホームベーカリーに餅つき機能があれば、簡単に作れます。
作るのもいい思い出になって楽しかったです。

この記事が誰かのお役にたてばうれしいです。

子育て
スポンサーリンク
スポンサーリンク
emiをフォローする
子育てしながら在宅ワーク